Top Photo by henry perks on Unsplash

まいど!ちゅんたです!今回は、途上国での必須アイテム、包丁の選び方の記事です。
途上国に持っていくべき包丁選び
材質によるメリット・デメリット
- ステンレス鋼製…◎さびに強い・手ごろな価格・切れ味が長持ち・刃こぼれしにくい ×価格に比例して切れ味が異なる・研ぎにくい・メンテナンス時に一苦労
- 鋼製…◎切れ味抜群・自分好みに育てられる ×さびやすい・重い・メンテナンスが頻繁に必要
- セラミック製…◎軽量・さびに強い・金属の臭いが移らない・切れ味が長時間持続・メンテナンスがカンタン ×刃がかけるのに注意が必要・大きいものや硬いモノを切るには不向き
- チタン製…◎比較的軽い・さびにくい・メンテナンスがカンタン・軽量 ×切れ味が少し劣る・メンテナンスがカンタン
本記事の包丁選びのポイント
- 期間限定で使用する前提
- 料理初心者が使用する前提
- 比較的安価で軽いもの
- 手入れがカンタンなもの
- なんだかオシャレ
- 幅広い食材に対応できる
- 扱いやすいタイプ(三徳包丁・ペティナイフ)
途上国でも大活躍の最強包丁3選
下村工業 日本製 三徳庖丁 160mm ヴェルダンファイン(2,423円)
- ◎硬いカボチャもカンタンに切れる
- ◎最適な重さ
- ◎つぎめのない一体成形
- ◎握りやすいハンドル
- ◎ハンドル部のヒヤッと感を軽減
- ×でもやっぱりヒヤッとしがち
LightYou セラミック黒刃三徳包丁 180mm (3,080円)
- ◎持ちやすいグリップ感のあるハンドル
- ◎なんといってもカッコイイ
- ◎セラミックなので手入れがカンタン
- ◎さびにくく金属臭も移らない
- ◎軽量
- ◎ナイフカバーつき
- ×セラミックなので衝撃に弱い
- ×少し高価
京セラ ファインセラミック 三徳包丁140mm&フルーツナイフ110mm 2点セット(4,843円)
- ◎2本セットで使い分けができる
- ◎カラーバリエーションが豊富
- ◎セラミックなので手入れがカンタン
- ◎軽量だけど切れ味抜群
- ◎さびにくく金属臭も移らない
- ◎握りやすいハンドルの形状
- ×セラミックなので衝撃に弱い
- ×2本分なので少し高価
以上です!包丁はこの3つのどれかで十分です!
🐣 🐥 ちゅんた 🐥 🐣