Top Image by monicore from Pixabay

まいど!ちゅんたです!今回は途上国での必須アイテム、まな板3選の記事です。
途上国に持っていくべき!まな板選び
材質によるメリット・デメリット
- プラスチック製…◎安価・軽量・漂白剤の使用可能 ×包丁が刃こぼれしやすい・食材の色が移りやすい・まな板が滑りやすい
- 木製…◎包丁が刃こぼれしにくい・食材が滑りにくい・ ×手入れが大変・カビが発生しやすい・比較的高価
- ゴム製…◎菌が繁殖しにくい・漂白剤の使用可能・比較的刃こぼれしにくい ×熱に弱い・重量がある
本記事のまな板選びのポイント
- 持ち運び可能なもの
- 抗菌加工がされたもの
- 特長的な機能のあるもの
途上国でも大活躍!最強まな板3選!
伊原企販 Pre-mier 使い分け抗菌プチまな板3 3色セット(424円)
- サイズ:16.5×14.5×0.2㎝
- ◎サイズが小さく軽量で運びやすい
- ◎フルーツのカットに最適
- ◎3色セットなのに安価
- ◎軽量で1つ約35g
- ×耐熱性
- ×安っぽい
[Latuna] ノンスリップ カッティングボード(880円)
- サイズ:34×27.5×1.5cm
- ◎食材が滑りにくい
- ◎まな板も滑りにくい
- ◎溝付きで液がこぼれにくい
- ◎両面使用可能
- ◎傷がつきにくい
- ◎すりおろし機能搭載
- ×重さが少し気になる約600g
Toptier まな板(2,099円)
- サイズ:30×23.5×0.6cm
- ◎耐熱性抜群
- ◎まな板が滑りにくい
- ◎溝付きで液がこぼれにくい
- ◎色うつりしにくい
- ◎まな板が傷つきにくい
- ×重さが少し気になる約599g(発送重量)
以上です!このまな板をもっていけば間違いなしです!
🐣 🐥 ちゅんた 🐥 🐣